Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「デュエルリスタート」ステージのクリアお疲れ様でした。次の「デュエルトレーニング」>「デュエルストラテジー」まで終われば、基本的なチュートリアルは完了なので、あともう少しです!ここまでのチュートリアルの内容、大雑把にですがまとめてみました。自分も遊戯王このゲームからで、元々自分用に書いたメモなので、間違っている部分あったらすみません。○通常召喚について ・手札からのモンスターの召喚は、通常は1ターンに1回だけ。 ・自分ターンのバトル前(メインフェイズ1)かバトル後(メインフェイズ2)の、どちらかで1回行う事が出来る。 ・表側の攻撃表示で出す「召喚」か、裏側の守備表示で出す「セット」かを選べる。○攻撃表示(縦向き)のモンスターについて ・攻撃力を使って戦う。(守備力は全く使わない) ・バトルの際に1体につき1回、相手モンスターや相手プレイヤーに攻撃が出来る。 ・戦闘で勝つと、相手モンスターを倒せる。 ・戦闘で負けると、自分のライフに攻撃力差分のダメージを受けてしまう。○守備表示(横向き)のモンスターについて ・守備力を使って戦う。(攻撃力は全く使わない) ・自分から攻撃は出来ず、相手モンスターから攻撃された時だけ戦う。 ・戦闘で勝っても、相手モンスターは倒せない。 (守る専門なので、勝っても相手を倒しはしない) ・戦闘で負けても、自分のライフへのダメージはない。(守る専門なので、負けてもライフだけは守ってくれる) ・裏側守備表示のモンスターは、相手からはどんなカードか見えないが、攻撃を受けると表側守備表示になる。例:攻撃表示(攻2000)のモンスター VS 攻撃表示(攻1500)のモンスター →負けた攻撃表示(攻1500)の側が破壊されて、500ポイントのダメージ例:守備表示(守2100)のモンスター VS 攻撃表示(攻1500)のモンスター →負けた攻撃表示(攻1500)の側は破壊はされないが、600ポイントのダメージ例:守備表示(守1000)のモンスター VS 攻撃表示(攻1500)のモンスター →負けた守備表示(守1000)の側が破壊されるが、ダメージはなし○魔法について(緑色の枠のカード) ・魔法は、自分のターンに手札から好きなだけ使える。 ・基本的にバトル中は使えず、バトル前(メインフェイズ1)かバトル後(メインフェイズ2)に発動出来る。 ・発動の為の条件を満たしている時は、手札の魔法カードが黄色く光り、「発動」ボタンを選べる。 ・光っていない時は、発動条件を満たしていない。 (相手モンスターを破壊する魔法なのに、相手の場にモンスターがいないとか) ・基本的に速攻魔法以外の魔法は、あまり「セット」する意味はないので、使えない時は手札で温存する。 (一応あえてセットする事で、相手に罠と見せかけるブラフになったりする事も) ・通常魔法は使い切りで、効果を使い終わったらすぐ墓地へいく。 ・永続魔法、フィールド魔法、装備魔法は、場に残り続けて永続的に効果を発揮し続ける。 ・速攻魔法も使い切りだが、バトルの最中に使う事も出来たり、 「セット」しておくと相手ターン中に使う事も出来たりと、通常魔法より高速で便利な魔法。○罠について(赤色の枠のカード) ・文字通り「罠」なので、魔法と違って手札からいきなりは使えず、 場に事前に仕掛けておく必要がある。 ・ターンを終える直前に「セット」で裏側で伏せておき、 その状態で次の相手ターンになって以降から使う事が出来る。 ・魔法と違って、罠は相手ターン中でもバトルの最中でも使えるので、 使える状況ではとにかく何か起きる度に「今使いますか?」と確認画面が出る。 (ゲームの仕様上、使うべき場面かどうかに関係なく、毎回使うか聞いてくるので注意! 意外と使わない方が良い状況も多いので、落ち着いて効果を読んで判断すべし) ・通常罠やカウンター罠は使い切りで、効果を使い終わったらすぐ墓地へいく。 ・永続罠は、場に残り続けて永続的に効果を発揮し続ける。
ちなみに「デュエルストラテジー」の後、「デュエルストラテジー2」というステージも出現するのですが、このステージは名前に反して中々の高難易度ステージ…正直、飛ばしてしまった方が良いかもしれないです。「デュエルストラテジー」では省略されていた、複雑なルールの説明が出てくるほか、デュエル途中から操作しなければいけないCPU戦もあるので、理解という意味でもクリアという意味でも中々大変なステージかも…
わー!こんなにも詳しく説明してくれて、感謝しかないです!🙏 これで安心してデュエルできる!
デュエルのトレーニング おつかれにゅんにゅ~ん~👋
おつかれさま!これからも一緒にデュエル楽しもうね!😄
ああ、なんてこと、あなたはとてもかわいいです
「デュエルリスタート」ステージのクリアお疲れ様でした。
次の「デュエルトレーニング」>「デュエルストラテジー」まで終われば、基本的なチュートリアルは完了なので、あともう少しです!
ここまでのチュートリアルの内容、大雑把にですがまとめてみました。
自分も遊戯王このゲームからで、元々自分用に書いたメモなので、間違っている部分あったらすみません。
○通常召喚について
・手札からのモンスターの召喚は、通常は1ターンに1回だけ。
・自分ターンのバトル前(メインフェイズ1)かバトル後(メインフェイズ2)の、どちらかで1回行う事が出来る。
・表側の攻撃表示で出す「召喚」か、裏側の守備表示で出す「セット」かを選べる。
○攻撃表示(縦向き)のモンスターについて
・攻撃力を使って戦う。(守備力は全く使わない)
・バトルの際に1体につき1回、相手モンスターや相手プレイヤーに攻撃が出来る。
・戦闘で勝つと、相手モンスターを倒せる。
・戦闘で負けると、自分のライフに攻撃力差分のダメージを受けてしまう。
○守備表示(横向き)のモンスターについて
・守備力を使って戦う。(攻撃力は全く使わない)
・自分から攻撃は出来ず、相手モンスターから攻撃された時だけ戦う。
・戦闘で勝っても、相手モンスターは倒せない。 (守る専門なので、勝っても相手を倒しはしない)
・戦闘で負けても、自分のライフへのダメージはない。(守る専門なので、負けてもライフだけは守ってくれる)
・裏側守備表示のモンスターは、相手からはどんなカードか見えないが、攻撃を受けると表側守備表示になる。
例:攻撃表示(攻2000)のモンスター VS 攻撃表示(攻1500)のモンスター
→負けた攻撃表示(攻1500)の側が破壊されて、500ポイントのダメージ
例:守備表示(守2100)のモンスター VS 攻撃表示(攻1500)のモンスター
→負けた攻撃表示(攻1500)の側は破壊はされないが、600ポイントのダメージ
例:守備表示(守1000)のモンスター VS 攻撃表示(攻1500)のモンスター
→負けた守備表示(守1000)の側が破壊されるが、ダメージはなし
○魔法について(緑色の枠のカード)
・魔法は、自分のターンに手札から好きなだけ使える。
・基本的にバトル中は使えず、バトル前(メインフェイズ1)かバトル後(メインフェイズ2)に発動出来る。
・発動の為の条件を満たしている時は、手札の魔法カードが黄色く光り、「発動」ボタンを選べる。
・光っていない時は、発動条件を満たしていない。
(相手モンスターを破壊する魔法なのに、相手の場にモンスターがいないとか)
・基本的に速攻魔法以外の魔法は、あまり「セット」する意味はないので、使えない時は手札で温存する。
(一応あえてセットする事で、相手に罠と見せかけるブラフになったりする事も)
・通常魔法は使い切りで、効果を使い終わったらすぐ墓地へいく。
・永続魔法、フィールド魔法、装備魔法は、場に残り続けて永続的に効果を発揮し続ける。
・速攻魔法も使い切りだが、バトルの最中に使う事も出来たり、
「セット」しておくと相手ターン中に使う事も出来たりと、通常魔法より高速で便利な魔法。
○罠について(赤色の枠のカード)
・文字通り「罠」なので、魔法と違って手札からいきなりは使えず、
場に事前に仕掛けておく必要がある。
・ターンを終える直前に「セット」で裏側で伏せておき、
その状態で次の相手ターンになって以降から使う事が出来る。
・魔法と違って、罠は相手ターン中でもバトルの最中でも使えるので、
使える状況ではとにかく何か起きる度に「今使いますか?」と確認画面が出る。
(ゲームの仕様上、使うべき場面かどうかに関係なく、毎回使うか聞いてくるので注意!
意外と使わない方が良い状況も多いので、落ち着いて効果を読んで判断すべし)
・通常罠やカウンター罠は使い切りで、効果を使い終わったらすぐ墓地へいく。
・永続罠は、場に残り続けて永続的に効果を発揮し続ける。
ちなみに「デュエルストラテジー」の後、「デュエルストラテジー2」というステージも出現するのですが、
このステージは名前に反して中々の高難易度ステージ…
正直、飛ばしてしまった方が良いかもしれないです。
「デュエルストラテジー」では省略されていた、複雑なルールの説明が出てくるほか、
デュエル途中から操作しなければいけないCPU戦もあるので、
理解という意味でもクリアという意味でも中々大変なステージかも…
わー!こんなにも詳しく説明してくれて、感謝しかないです!🙏 これで安心してデュエルできる!
デュエルのトレーニング おつかれにゅんにゅ~ん~👋
おつかれさま!これからも一緒にデュエル楽しもうね!😄
ああ、なんてこと、あなたはとてもかわいいです